編成写真の撮影に特化した形で、鉄道趣味を楽しむ人のブログです。

    2020年03月

    引退間近の列車・営業開始直後の列車・試運転・団体臨時列車・工事臨時列車等、いわゆる「ネタ列車」を撮るにあたっては、その1本のためにどうしても撮影者が1つの場所に集まざるを得ない状況になることが多くなってしまいます。

    この状況を鉄ヲタ界隈の間では主に「激パ」「同業者多数」、もっと変な言い方では「動物園」と言われています。

    団体臨時でなくとも、東急では田園都市線8606F、JRの機関車ではEF66 27・EF65 2127・EF65 2101、通勤型では中央線209系等の特定希少な編成は鉄ヲタの間で人気が高いですし、ダイヤ自体が非公開でもどのあたりを走ってるかが把握できれば誰でも簡単に情報を仕入れることが可能ですし、把握する人が多くなればその分撮影者も増えやすいです。

    僕もこれまでネタ列車を撮ることはありましたが、撮影するにあたっては同業者とのポジション調整等が大変なこともありました。

    3月も日比谷線03系や八高線209系の廃車回送、つくばエクスプレスの甲種輸送、251系や池袋線レッドアロー等で各所が撮影者で群がってる様子が見受けられましたし、吉川駅では駅員が激怒する事案も起きているようですが、あんなにも人が多くては運転士側もどんな思いを持つかが気懸りに感じますね。

    これらの状況から、どうしたら撮影者が群がるのを減らせるかはなかなか難しい問題ですが、一番な簡単な方法は(同編成の)1人あたりの撮影回数を2回くらいまでに制限することや短期間に何度も同じ撮影地に出向く、占拠するのを避けることかと思います。
    引退が発表されていない日常な車両は、それまでの間に同業者なしでのびのびと撮影することが可能ですがね。

    駅にもよりますが、エキセンはイベントの観覧みたいに何十人もの人が一度のうちに簡単に滞留できる場所ではありません。

    同編成を複数の撮影地で何度も撮るような者については、同じ編成を何度も追っかけることが社会通念的に必要なのかと感じますが、撮影したい人が他にも沢山いるからには譲り合いも大切にできないかと感じます。(全否定まではしたくありませんが)

    ルールやマナーを守れとは単に三脚・脚立・フラッシュ等を使用しないだけでなく、長時間同じ場所を占拠しないことも挙げられると思います。

    駅は鉄ヲタ共一人一人のためにあるものではないし、群がることが増えてしまえば安全運行を阻害にもつながりかねません。

    今後もあらゆる車両の引退等、発表されれば群がるケースも避けられないかと思いますが、何日も同じ場所に出向くのはなるべく避け、一日一日ごとに分散しての撮影も心掛けるようにお願いします。

    3/21の朝に、岩沼駅でE721系1000番台と701系の併結を撮影しました。

    〇E721系1000番台P4-16+F2-508編成 普通 仙台行
    IMG_3503

    3/20の午後に、山形駅で山形着の719系と留置中の左沢線キハ101を撮影しました。

    〇719系5000番台Y-4編成 回送
    IMG_3416

    〇キハ101形101-10+キハ101-11 回送
    IMG_3417

    3/15の午後に、高輪ゲートウェイの山手線ホーム東京寄りで山手線外回りを2本撮影しました。
    新駅開業と共に、山手線で新たに編成撮影が可能な場所ができました。
    順光は午後で、大人数での撮影にも向いています。

    〇E235系トウ36編成 品川・渋谷方面行
    IMG_3391

    〇E235系トウ48編成 品川・渋谷方面行
    IMG_3394

    3/15の午前に、西焼津のホーム豊橋寄りで東海道線(静岡地区)の211系+313系の5両編成を撮影しました。
    約2か月半ぶりに編成撮影をしました。

    〇211系6000番台GG4+T4編成 普通 沼津行
    IMG_3369
    静岡の211系も数年後には引退が見込まれると思われます。
    こちらも撮影するなら日常のうちに。

    このページのトップヘ